このハンコ、
本当にまだ
必要ですか?

ハンコを電子化して
便利で暮らしやすい社会づくり

さよなら印鑑エピソード募集中

これまでに寄せられたエピソードはこちら

内閣府押印見直し
取り組んでいます

国においては、「どうしても残さなければならない手続を除き、
速やかに押印を見直す」という考えの下、
押印の見直しを強力に推進した結果、
民間から行政への手続の
99.4% において廃止又は廃止の方向
となり、
特に認印については、
全て廃止される見込み
となりました。

内閣府:地方公共団体における
押印見直しマニュアルより

押印の見直しは、
押印をなくすこと
自体が
目的ではありません。

行政手続きにおける国民の負担を軽減し、
国民の利便性を図ることが目的です。
それによって申請手続きのオンライン化を促進し、受付業務やその先につながる業務フローのデジタル化、
それによる行政サービスの向上へとつなげる端緒となる取り組みです。

内閣府:書面規制、押印、対面規制の
見直し・電子署名の活用促進について

GMOサインの“脱ハンコ”に向けた取り組み

GMOインターネットグループは、2020年4月17日に「お客様手続きにおける印鑑の完全廃止」「契約は電子契約のみとする」の方針を打ち出して以来、『脱ハンコ』に取り組んでいます。そして、この輪を広げるべく、啓蒙活動や情報発信などを行ってきました。これまでの取り組みの一部をご紹介します。

2022年10月20日〜
さよなら印鑑エピソード募集

役所などで紙の文書への押印を求められた際に、内閣府の取り組みを提示して、役所にハンコ廃止を提案したエピソードを募集しました。

さよなら印鑑エピソード募集を見る

2020年6月25日〜9月30日
さよなら印鑑キャンペーン

日本の脱ハンコを後押しすべく、「さよなら印鑑キャンペーン」と題して『みんなの”無駄ハンコ実態調査”2020』と『電子印鑑GMOサインの最大2年間無償提供』を行いました。実態調査では8.5万票の投票と、2万件の脱ハンコに関するエピソードをお送りいただきました。

GMOサインブログ
(旧・脱印鑑ブログ)

電子印鑑GMOサインの公式ブログです。GMOサインのサービス情報をはじめ、電子契約や電子署名、脱ハンコに関するお役立ち情報を発信しています。

GMOサインブログを見る

ハンコDX導入済み
自治体一覧

※ 国内の主要な電⼦契約サービスを導入
している⾃治体を掲載しています。

自治体導入事例

メディア掲載実績

GMOサインは
ハンコDXを推進したい
とお考えの
自治体さまを
ご支援しています。

お問い合わせはこちら

閉じる