※本ページにはプロモーションが含まれています。
ConoHa AI Canvasの口コミまとめ
【ConoHa AI Canvas】(公式: https://www.conoha.jp/ai/canvas/ )
高額なPCやグラフィックボードを用意せずにAI画像を生成できる
ネットがつながればどこでも利用できる
利用した分だけ請求されるからお得
WebUIで機能拡張できることがうれしい
Xformersは未導入のため生成速度が遅いことがある
利用方法によっては割高になる
モデルのロードに時間がかかる
ConoHa AI Canvasの評判は良い? ConoHa AI Canvasの特徴は?
この記事では、画像生成AIサービスの1つである「ConoHa AI Canvas 」の特徴や評判、おすすめの利用シーンについて紹介します。
ConoHa AI Canvasは、本格的な画像生成AIモデルのStable Diffusion XLを手軽に利用できることから、ライトユーザーに人気のある生成AIサービスです。
専門知識にあまり詳しくない人やシンプルに使いたい人、ちょっと生成AIに触ってみたい人におすすめできます。
本格的な画像生成AIモデルを気軽に利用できる ハイスペックなパソコンやグラフィックボードを用意せずに利用できる 制限なく画像生成を利用できる Webブラウザ(ネット上)で利用可能 直観的に操作しやすく、初心者向けのサポートも従実
画像生成速度が遅い 利用方法によっては割高になる 無料プランがない 拡張機能の利用には一定の知識が必要 プロンプトは英語で入力が必要
ConoHa AI Canvasでは、以下のような画像やイラストが生成できます。
出典:https://www.conoha.jp/ai/canvas/
わずか数十秒でオリジナルの画像を生成できるので、非常に役立つはずです。具体的には以下のようなシーンで活用できるでしょう。
プレゼンテーション資料のデザイン
マーケティング素材の制作
Webサイトの画像やブログ用のイラスト作成
キャラクターやロゴのデザイン
プロダクトデザインのプロトタイプ作成
最近は多くの生成AIが登場し、さまざまなモデルが登場しています。そのため、自分にあった画像生成AIを探すのが大変でしょう。画像生成AIサービスとしては、以下のようなものがあります。
スクロールできます
それぞれの画像生成AIが向いている人をまとめると、以下のように分かれます。
この記事では、ConoHa AI Canvasの特徴や料金について詳しく解説します。ほかの画像生成AIサービスとの違いについても解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。
目次
AI画像生成サービス「ConoHa AI Canvas」の特徴
ConoHa AI Canvas は、GMOインターネットグループの画像生成AIサービスです。画像生成AIモデルのStable Diffusion XLをベースに、Webブラウザ上で利用できることが特徴です。
Stable Diffusion XLは、オープンソースで利用できる画像生成AIモデルの1つで、多くのサービスに利用されています。一方で、個人でStable Diffusion XLを利用する場合は、高スペックなグラフィックボードの準備やPythonのインストール作業など、初心者には難しい作業が発生します。
ConoHa AI Canvasは、そんなStable Diffusion XLをWebブラウザ上で利用できるようにしたサービス です。インターネット環境があれば利用でき、高価なパソコンやグラフィックボードを用意する必要がありません。
画像生成AIを利用したいものの、ローカル環境を構築するなどの難しい作業は避けたいライトユーザーにおすすめです。
ConoHa AI Canvasでできること・メリット
出典:https://www.conoha.jp/ai/canvas/
ConoHa AI Canvas の利用には、以下のようなメリットがあります。
ConoHa AI Canvasでできること・メリット
ここでは、ConoHa AI Canvasでできることやメリットについて紹介します。
本格的な画像生成AIモデルを気軽に利用できる
ConoHa AI Canvasの最大の特徴は、画像生成AIモデルのStable Diffusion XLを手軽に利用できる点です。
Stable Diffusion XLは、さまざまな画像生成AIサービスに使われるモデルです。PC版のStable Diffusion XLは、オープンソースとして公開されていて、ローカル環境が構築できれば誰でも無料で利用できます。
2023年にはグッドデザイン・ベスト100に選出されており、高い評価を受けている画像生成AIモデルです。
個人でStable Diffusion XLを利用する場合は、高価なPCやグラフィックボードを用意する必要があるため、利用の難易度が高いことがデメリットです。
しかし、ConoHa AI Canvasなら、Stable Diffusion XLをWebブラウザ上で利用可能。手持ちのPCでも手軽に画像を生成できます。 操作もシンプルでわかりやすいので、かんたんに本格的なAI画像を作成できるでしょう。
ハイスペックなパソコンやグラフィックボードを用意せずに利用できる
ConoHa AI Canvasは、高性能なGPUをクラウド上で利用できるため、高価なPCやグラフィックボードを自前で用意する必要がありません。インターネットにさえ接続できれば、手持ちのPCで高品質なAI画像生成ができるのです。
画像生成AIを利用する場合は、一般的に「ローカル環境を構築する」か「Webサービスを利用する」必要があります。ローカル環境を構築する場合は、高価なPCやGPUなどを自前で用意しなければならず、お金と時間、専門知識が必要です。
一方で、ConoHa AI CanvasなどのWebサービスでは、クラウド上にすでに環境が構築されているので、自分で環境を用意する手間がかかりません。 ローカル環境の構築に自信がない方や、あまり費用をかけずに画像生成AIを始めたい方におすすめです。
制限なく画像生成を利用できる
ConoHa AI Canvasは、画像を無制限で生成できることもメリットです。
一般的な画像生成AIは、生成できる画像の枚数に制限があります。たとえば、毎月決められたクレジットが発行され、その範囲内であれば画像を生成できるケースなどです。
クレジットを使い切った場合は、翌月のクレジットが交付されるまで待つか、追加で料金を支払う必要があります。
ConoHa AI Canvasでは、制限なしでAI画像の生成が可能 です。高品質な画像を何枚でも生成できるので、大量の画像を生成したい方にもおすすめです。
ただし、ConoHa AI Canvasは利用時間に応じて料金が発生します。後ほど、ConoHa AI Canvasの料金についても詳しく解説していますので、あわせてご覧ください。
Webブラウザから利用可能
Webブラウザから利用できる点も、ConoHa AI Canvasを利用するメリットの1つです。インターネットに接続できる環境があれば、すぐに利用を開始でき、かんたんに画像を生成できます。
また、ソフトのダウンロードや設定などの難しい操作も必要ないので、専門的な知識がない方でも始められます。日本製のサービスなので、「英語がわからなくて先に進めない」といった問題もありません
画像を生成するまでの手間が少ないので、導入のハードルが低い ことがメリットといえるでしょう。
直観的に操作しやすく、初心者向けのサポートも従実
ConoHa AI Canvasは、コントロールパネルの日本語化が可能で、直感的な操作ができます。専門的な知識がなくても扱える ので、ライトユーザーでもスムーズに画像生成が可能です。
また、コントロールパネルでは、生成した画像やモデルの管理も行えます。クラウド上のストレージへ保存された画像やモデルは、ファイルマネージャーで管理でき、自由にパソコンへダウンロードできます。
そのほかにも、画像の生成方法をまとめた動画や疑問を解決できる取り扱い説明が充実していることもポイントです。はじめての画像生成AIでも、安心して使えるサービスといえるでしょう。
ConoHa AI Canvasでできないこと・デメリット
さまざまなメリットがあるConoHa AI Canvas ですが、以下のようなデメリットもあります。
ConoHa AI Canvasでできないこと・デメリット
事前に使いにくい部分を理解しておくことで、自分にあった画像生成AI選びの参考にしてください。
画像生成速度が遅い
ConoHa AI Canvasは、自身でローカル環境を構築する場合と比べると、画像の生成スピードの面でやや劣ります。
ConoHa AI Canvasには、NVIDIAの最新GPUが備えられています。そのため、比較的スムーズに画像を生成できます。また、ベースとなるStable Diffusion XLが、画像の生成速度に定評があるサービスのため、高品質ながら素早く画像を生成できることもメリットです。
しかし、Stable Diffusion XLに搭載されている「xformers」という生成速度を改善する機能については、現時点でConoHa AI Canvasに搭載されていません。 それにより、Stable Diffusion XLが持つ本来の速度を実現できていないのです。
ローカル環境を構築してStable Diffusion XLを利用する場合に比べると、生成速度が遅いと感じる可能性があります。高性能なPCやグラフィックボードをお持ちの場合は、自身でStable Diffusion XLを利用した方が良いかもしれません。
ただし、画像生成AIの出力速度は、構築するローカル環境によっても大きく変わります。性能が高くないPCを使用するのであれば、ConoHa AI Canvasの方が速い場合もあります。
利用方法によっては割高になる
ConoHa AI Canvasは、月額料金に加えて、利用時間に応じて料金が生じるシステムです。毎月一定の無料利用枠が付与されますが、無料利用枠を過ぎた分は時間料金がかかります。
そのため、長時間使用する場合や大量の画像を生成する場合は、利用料金が高くなる可能性もあります。
具体的には、画像生成AIのWebUIを起動したタイミングから1分あたり6.6円がかかるため、1時間で396円が加算されます。使い方次第では料金が高額になる可能性もあるので、注意してください。
無料プランがない
ConoHa AI Canvasのデメリットとして、無料プランが用意されていないことが挙げられます。事前に使い勝手や生成のクオリティを確認できないことがデメリットです。
一部の画像生成AIサービスは、無料プランが設けられていることがあり、既定の枚数までは無料で画像を生成できるものもあります。数枚の画像を生成したいという方は、無料で利用できるサービスから始めてみた方が良いでしょう。
ConoHa AI Canvasのエントリープランは、月額990円から利用できるため、料金は比較的お得です。また、毎月1時間分の無料利用ができるので、お試しで使ってみたい方にもおすすめです。
拡張機能の利用には一定の知識が必要
ConoHa AI Canvasでは、標準の拡張機能のほかにも、自身で任意の機能を追加できます。なかには、動画生成や日本語でプロンプトを入力できるようになる機能など、便利な拡張機能が揃っています。
拡張機能の導入自体はそこまで難しくはありませんが、一定の知識がなければ難しいと感じることもあるでしょう。
ConoHa AI Canvasの公式サイトにおいても、WebUIの開発元やWikiを参照することが推奨されています。拡張機能を導入する場合は、利用ガイドを確認しながら進めてみてください。
プロンプトは英語で入力が必要
ConoHa AI Canvasは、日本製のサービスでUIも日本語に対応していますが、基本的には英語でプロンプトを入力することになります。
拡張機能を導入することで日本語でのプロンプト入力も可能になりますが、より正確な画像を生成したい場合は、英語でのプロンプト入力がおすすめです。
英語が苦手な人にとっては、プロンプトの入力が難しいと感じることもあるでしょう。その場合は、Google翻訳で日本語を英語に翻訳してもらったり、ChatGPTなどの生成AIを活用してプロンプトを作ってもらったりするのがおすすめです。
とはいえ、ConoHa AI Canvasでは、かんたんな英単語をつなげるだけでも高品質な画像を生成できます。複雑な英語を入力する必要はありませんので、はじめての方でもスムーズに画像を生成できます。
ConoHa AI Canvas利用者のレビューを紹介
ここからは、ConoHa AI Canvas の評判や口コミを紹介します。
ConoHa AI Canvas利用者のレビューを紹介
口コミや評判を参考にしながら、ConoHa AI Canvasが自分にあっているかを確認してみてください。
高額なPCやグラフィックボードを用意せずに利用できる
ConoHa AI Canvasは、生成AIを利用するために、高価なPCやグラフィックボードが必要ありません。そのため、手持ちのPCでも画像生成AIを利用できます。
画像生成AIに対応したPCやグラフィックボードは、一般的に高価なものが多い傾向です。少しだけ画像生成AIを利用したい場合などには、割高になってしまいます。
ConoHa AI Canvasは、月額990円 から利用できるので、本格的な環境を用意せずに本格的な画像生成AIを利用したいライトユーザーにおすすめです。
利用した分だけ請求されるからお得
ConoHa AI Canvasは、月額料金と使用した分の料金で利用できる画像生成AIサービスです。1分あたり6.6円で利用できるので、お得に利用できることもメリットです。
また、プランごとに毎月無料で利用できる時間が設けられています。たとえば、月額990円のエントリープランの場合は、毎月1時間までは無料 で利用できます。
必要なときだけ画像生成AIを利用できるので、短期的に利用したい人や利用頻度がそこまで多くない方にもおすすめです。
利用方法によっては割高になる
利用時間に応じた料金がかかるConoHa AI Canvasですが、画像生成AIを利用する機会が多い方にとっては、割高に感じることもあるようです。
ConoHa AI Canvasは、WebUIを起動している時間に応じて時間料金がかかります。そのため、画像の生成枚数が多い方や常に画面を開いておく必要がある場合は、料金が高額になるケースもあります。
結果的に、ローカル環境を構築した方が、コスト面でのメリットが得られる可能性もあるため、事前にどれくらい利用したいのかを確認しておくことがおすすめです。
ローカル環境よりも生成速度が遅い
ConoHa AI Canvasは、クラウド上に設けられたGPUを利用して画像を生成します。また、最新のGPUを導入しているため、比較的スムーズに画像生成が可能です。一方で、ローカル環境に生成AIを構築する場合に比べると、生成速度が遅く感じられる との意見も見受けられました。
その理由としては、Stable Diffusion XLに備わっているxformersが導入されていないことが考えられます。xformersは、画像の生成速度を大幅に改善する機能ですが、現在のConoHa AI Canvasには導入されていません。
画像の生成枚数が多い方や、画像生成AIを利用する機会が多い方には気になるポイントといえます。
PCやグラフィックボードを用意できる人には物足りない
ConoHa AI Canvasは、自身でローカル環境を構築できる方からすると、やや物足りないという意見も見受けられました。
実際に、ConoHa AI Canvasで使用されているStable Diffusion XLはオープンソースが用意されているため、ご自身でローカル環境に組み込むこともできます。そのため、自身でローカル環境の構築ができれば、コストをかけずに画像生成AIを利用可能です。
スペックの高いPCやグラフィックボードを用意できる方であれば、ConoHa AI Canvasよりも高速に画像生成できるため、物足りないと感じる可能性もあります。
ConoHa AI Canvasは、自身でローカル環境の構築ができない方や対応するPCやグラフィックボードが用意できない、ライトユーザー向けのサービスといえるでしょう。
ConoHa AI Canvasのおすすめ使用シーン
出典:https://www.conoha.jp/ai/canvas/
ConoHa AI Canvas は以下のようなシーンでの利用がおすすめです。
ConoHa AI Canvasのおすすめ使用シーン
ここからは、ConoHa AI Canvasのおすすめ使用シーンについて紹介します。
ビジネスプレゼンテーション資料のデザイン
プレゼンテーションの資料作成に時間と労力がかかり、特にデザイン面で苦労する方も多いのではないでしょうか。
「ConoHa AI Canvas」では、スライドの内容やテーマを入力するだけで、プロ顔負けのグラフィックやイメージイラストを生成できます。
視覚的にも訴えやすいビジュアルをかんたんにプレゼン資料に組み込めるようになるでしょう。忙しいビジネスマンでも、短時間で洗練された資料に仕上げることができ、プレゼンテーションの質を高めることが可能です。
基本的には商用利用も許可されているため、安心してビジネスシーンで活用できます。
マーケティング素材の制作
ConoHa AI Canvasは、マーケティング素材の制作にもおすすめです。AIがターゲット層に響くデザインを生成し、クリエイティブなビジュアルコンテンツを素早く作成できます。
商品のイメージにあわせた背景画像
キャッチーなバナー
SNS向けの広告画像など
用途にあわせてさまざまなタイプの画像を生成できるので、マーケティングにおけるクリエイティブの作成にも役立つでしょう。
ConoHa AI Canvasの強みは、多様なデザイン案を試せることです。生成枚数に制限がないため、色々なパターンを試して最適なアイディアを見つけることが可能です。 AIが提案するデザインはトレンドを反映したスタイリッシュなものも多く、顧客に刺さるクリエイティブなアイデアを期待できます。
Webサイトの画像やブログ用のイラスト作成
ConoHa AI Canvasは、Webサイト用のビジュアルコンテンツの作成にもおすすめです。Webサイトや記事の内容に関連した画像やイラストは、読者の興味を惹きつけるために不可欠です。
ConoHa AI Canvasであれば、記事のテーマやキーワードを入力するだけで、関連性の高い画像を生成できます。出力される画像はすべてオリジナル画像ですので、ほかのサイトと被ってしまうこともありません。
有料の写真素材やストックフォトサービスよりも安価に利用できるため、サイトで使用する画像に困っている方にもおすすめできます。
キャラクターやロゴのデザイン
ConoHa AI Canvasは、キャラクターデザインやロゴデザインといったイラスト作成にも活用できます。企業やブランドのイメージを象徴するキャラクターやロゴは、ビジネスにおいて重要な役割を果たします。しかし、デザインの専門家を雇うのはコストがかかり、時間もかかることが課題です。
ConoHa AI Canvasを使えば、AIがキャラクターやロゴのデザインをサポートしてくれます。企業やブランドのイメージ、伝えたいメッセージなどを入力するだけで、AIがさまざまなデザインを提案してくれます。可愛らしいマスコットキャラクターや洗練されたロゴマークなど、豊富なバリエーションを生成してお気に入りのデザインを見つけることが可能 です。
専門的なスキルがなくても、直感的な操作で簡単にデザインを調整できるため、手軽に理想のキャラクターやロゴを作成できます。
プロダクトデザインの作成
プロダクトデザインの分野でも、ConoHa AI Canvasは活躍します。
ユーザーは、商品のコンセプトや機能、ターゲット層などの情報を入力するだけで、AIが商品のイメージ画像を生成します。たとえば、スマートフォンのデザイン案や家具のモックアップ、パッケージのイメージなど、さまざまな商品のビジュアルを素早く作成できます。
AIが生成する画像は、実際の商品に近い質感やディテールを表現でき、リアルなモックアップとして活用できます。また、複数のデザイン案を短時間で生成できるため、商品開発の初期段階でさまざまなアイデアを検討し、方向性を定めるのにも役立つでしょう。
ConoHa AI Canvasと他の画像生成AIサービスを比較
画像生成AIを利用できるサービスには、さまざまな種類があり、それぞれ特徴が異なります。ConoHa AI Canvasを含めて、自身にあったサービスを選べるようにしましょう。
ConoHa AI Canvas を検討している方には、以下のサービスとも比較してみることをおすすめします。
スクロールできます
サービス名 無料版 プラン 出力可能枚数 特徴 日本語対応 URL ConoHa AI Canvas エントリープラン:月額990円(税込)~ スタンダードプラン:月額3,278円~ アドバンスプラン:月額7,678円~ 無制限 ・Stable Diffusion XLを利用可能 ・Webブラウザで本格的な画像生成 公式サイト MyEdit 無料プラン 画像編集プラン:月額580円(税込)~ 画像編集Proプラン:月額980円(税込)~ 無料プラン:3枚/1日 画像編集プラン:300枚/月 画像編集Proプラン :500枚/月 ・画像編集に強い生成AI ・切り抜きやフィルターなど幅広い編集に対応 公式サイト Adobe Firefly 無料プラン プレミアムプラン:月額680円(税込) Creative Cloudコンプリートプラン:月額7,780円(税込) 無料プラン:25枚/月 プレミアムプラン:100枚/月 Creative Cloudコンプリートプラン:1,000 ・Adobeソフトとの連携ができる ・画像以外のクリエイティブにも対応 公式サイト Canva 無料プラン Canvaプロ:月額1,180円(税込) Canvaチームス:月額1,500円 無料プラン:合計50回 Canvaプロ:500枚/月 Canvaチームス 1人あたり 500枚/月 ・かんたんにデザインが作れるグラフィックツール ・画像以外にもコピーや動画生成も可能 公式サイト Bing Image Creator 完全無料 無料登録のみ 無制限 ※1日最大15回まで生成速度をあげるブーストが可能。 ・Microsoftアカウントがあれば無料で利用可能 ・画像のアイデアを提示する機能が便利 公式サイト
画像の生成だけでなく編集も行いたい方には「MyEdit 」がおすすめです。AI画像生成のほかに、AI画像編集ツールが充実しているため、画像のイラスト化や高画質化などができます。
AdobeのIllustratorやPhotoshopなどを使い慣れている方には「Adobe Firefly 」の利用がおすすめです。Creative Cloudコンプリートプランに加入している場合は、Adobeの各種ソフトウェアと一緒に画像生成AIも利用できます。
プレゼン資料やポスターなどの作成に画像生成AIを利用したい方は「Canva 」の利用を検討してみましょう。画像生成以外にも、幅広いデザイン作成機能があり、クオリティの高いクリエイティブ作成が可能です。
以下の記事では、AIイラストを作成できるおすすめのツールやサイトを紹介しています。自分にあった画像生成AIを探している方は、あわせて参考にしてみてください。
あわせて読みたい
【厳選】AIイラストを生成できるおすすめのツール・サイト8選|自動生成する手順やコツを徹底解説!【2...
本ページはプロモーションが含まれています。 画像生成AIのツールは、サービスによって商用利用が不可となっていたり著作権についても細かく条件があったりしますので、...
ConoHa AI Canvasの料金プラン
ConoHa AI Canvas では、料金プランが3つ用意されており、プランごとにWebUIを無料で利用できる時間や保存できるストレージ容量が異なります。具体的な料金は以下のとおりです。
スクロールできます
サービス名 料金 ストレージ容量 WebUI無料利用枠 エントリープラン 月額990円(税込) 30GB 毎月1時間 スタンダードプラン 月額3,278円(税込) 100GB 毎月5時間 アドバンスプラン 月額7,678円(税込) 500GB 毎月13時間
また、ConoHa AI Canpusでは、月額料金に加えてWebUIの利用時間に応じた料金がかかります。WebUIの利用料は、1分あたり6.6円です。無料利用枠を超過した場合は追加料金がかかることも理解しておいてください。
ここでは、ConoHa AI Canvasの料金プランについて紹介します。各プランの違いを理解して、自分にあったプランを利用しましょう。
エントリープラン
エントリープランは、ConoHa AI Canvasを安く利用できるプランで、月額料金は990円 です。毎月1時間のWebUI無料利用枠が設けられています。
ただし、ストレージが30GBまでしかないため、大量の画像生成にはやや不向きです。少量の画像を生成したい方や、まずはConoHa AI Canvasの使い勝手を試してみたいという方におすすめです。
スタンダードプラン
スタンダードプランは、月額3,278円 で利用できる基本となるプランです。WebUIの無料利用枠は毎月5時間で、エントリープランよりも長時間利用できます。
また、ストレージ容量も100GBまで拡張されているので、ある程度の生成画像を保存できます。
アドバンスプラン
アドバンスプランは、ConoHa AI Canvasの最上位プランです。月額料金は7,678円 で、13時間のWebUI無料利用枠が設けられています。ストレージ容量は500GBで、大量の画像を保管できることも魅力です。
ConoHa AI Canvasでは、アドバンスプラン以上のプランは用意されていません。そのため、13時間のWebUI無料利用枠を大幅に超える場合や、500GBのストレージ容量を超える画像を生成する場合は、ローカル環境での利用を検討しましょう。
ConoHa AI Canvasの登録方法と使い方
出典:https://www.conoha.jp/ai/canvas/
ここからは、ConoHa AI Canvas の申し込み方法について解説します。
ConoHa AI Canvasの登録方法
STEP
Webサイトから申し込み
まずは、ConoHa AI Canvasの公式サイトにアクセスして、アカウントを作成します。申し込み画面から「始めてご利用の方」を選択し、メールアドレス、パスワードを設定します。
登録したメールアドレスあてに、アカウント開設の通知が送られますので、必ず確認しておきましょう。
STEP
料金プランの選択
アカウントの作成が完了すると、料金プランの選択画面に移ります。利用したいプランを選択し、「次へ」を押すと個人情報の入力画面になります。
氏名や性別などを漏れなく入力し、次の画面に進みましょう。
STEP
電話認証もしくはSMS認証
ConoHa AI Canvasの利用には、電話を使った本人確認が必要です。電話認証かSMSメッセージでの認証を選択できます。
ただし、認証に複数回失敗すると、アカウントがロックされてしまいます。登録する場合は、電話やSMSメッセージを受信できることを確認しておきましょう。
STEP
支払方法の選択
本人確認が完了したら、支払い方法を選択します。利用できる支払い方法は以下のとおりです。
クレジットカード
ConoHaチャージ(プリペイド形式)
ConoHaカード(プリペイド形式)※事前購入が必要
ConoHaチャージを利用する場合は、事前に500円のデポジットが必要です。
STEP
利用開始
支払方法の登録が完了すると、ConoHa AI Canvasの利用を開始できます。ただし、状況によっては利用環境の構築に時間がかかる場合もあります。
ConoHa AI Canvasの使い方
参照:ConoHA AI Canvas
ConoHa AI Canvasは、Webブラウザ上でStable Diffusion XLに接続し、AI画像を生成します。そのため、画像を生成するためには、WebUIの起動が必要です。ここでは、ConoHa AI Canvasで画像を生成する方法について紹介します。
ConoHa AI Canvasの公式サイトには「ご利用ガイド」として画像付きで詳しく解説されています。契約後も困ることなく利用を開始できるでしょう。
STEP
WebUIを起動する
ConoHaのコントロールパネルから「AI」のタブを選択し、ConoHa AI Canvasの操作画面を開きます。
契約サービス欄にある「WebUI起動」を選択し、一時的に使用するユーザーネームとパスワードを設定します。設定するユーザーネームとパスワードは、コントロールパネルへのログインとは別のもので、WebUIを利用するための一時的なものです。
ユーザーネームとパスワードの設定が完了すると、WebUIの立ち上げがはじまります。WebUIの起動には、約3分ほどかかりますので、そのまま待ちましょう。
WebUIが起動すると、先ほど設定したユーザーネームとパスワードを入力する画面が出ます。
STEP
必要に応じて日本語化する
WebUIの初回起動時は、管理画面が英語で表示されます。必要に応じて日本語化の設定をしましょう。
上部の「Settings」のタブをクリックし、設定画面を開きます。設定画面が開いたら、左側のメニューにある「User interface」を選択します。次の画面で「Localization」のプルダウンを選択し、「ja_JP」を選択してください。
最後に「Apply settings」をクリックして設定を保存し、「Reload UI」をクリックしてリロードします。ログイン画面が表示されますので、設定したユーザーネームとパスワードを入力し、再度ログインすることで日本語化ができます。
STEP
Checkpointを選択する
画像生成を始めるまえに、まずはCheckpointを選択します。WebUIの管理画面左上に、Checkpointを選択するプルタブがあります。任意のCheckpointを選択し、画像生成のスタイルを指定しましょう。
Checkpointは、PC上からアップロードが可能です。Checkpointを選択しない場合は、デフォルトのCheckpointが設定されます。
STEP
プロンプト入力・サンプリング設定
プロンプト(出力したい画像の内容)を入力し、AIに画像生成の指示を与えます。「Prompt」欄には入れたい要素を入力し、「Negative prompt」の欄には排除したい要素を入力してください。
サンプリング設定では、画像に関する細かい設定ができます。画像の品質や滑らかさを変更できますので、必要に応じて設定しましょう。
STEP
画像を生成する
プロンプトとサンプリングの設定が完了したら、管理画面から「生成」をクリックし、画像の生成を開始します。進捗が100%になると、画像生成の完了です。
STEP
WebUIを終了する
画像生成が終わったら、WebUI上部にある「WebUI終了」をクリックし、シャットダウンを行います。ConoHa AI Canvasは、WebUIの起動時間によって料金が発生するため、起動状態のままで放置することはおすすめできません。
ただし、初期設定の場合は、操作が止まってから60分後に自動的にシャットダウンが行われます。自動シャットダウンは15分から180分で設定できるので安心です。
ConoHa AI Canvasに関するよくある質問
最後にConoHa AI Canvas に関するよくある質問をまとめました。サービスを利用する前に、不明な点は明確にしておきましょう。
日本語化するにはどうしたらいい?
ConoHa AI CanvasのWebUIは、初期状態では英語で表示されます。WebUI上の「設定」から、言語を日本語に変更可能です。
生成した画像は商用利用可能?
ConoHa AI Canvasでは、商用利用が許可されているモデルで生成した画像であれば、商用利用可能です。
ただし、使用するCheckpointモデルによっては、商用利用が制限される可能性があります。そのため、モデル自体が商用利用できるかどうかを確かめておく必要があります。
ConoHa AI Canvasの料金は?
ConoHa AI Canvasは、月額990円から利用できます。ただし、WebUIの利用時間に応じて、時間料金が発生します。そのため、月額料金に加えて、無料枠を超えた分の支払いが必要です。
ConoHa AI Canvasの各プランには、WebUIを無料で利用できる時間枠が設けられています。一定時間までは月額料金のみで利用可能です。
ConoHa AI Canvasの運営会社は?
ConoHa AI Canvasは、GMOインターネットグループの画像生成AIサービスです。データセンターも国内に設けているため、海外サービスが不安な方でも安心して利用できます。
ConoHa AI Canvasがおすすめの人は?
ConoHa AI Canvasは、以下のようなライトユーザーにおすすめです。
画像生成AIの専門知識が少ない方
使用頻度が多くない方
シンプルな操作を好む方
ConoHa AI Canvasでは高性能なPCやグラフィックボードの用意がいらないため、手軽に本格的な画像生成ができます。
一方で、WebUIの利用時間によって料金が変動するため、長時間の利用や生成枚数が多い方にはやや不向きです。また、ローカル環境に比べて生成速度が劣るケースもあるため、上級者には向かない可能性もあります。
まとめ | ConoHa AI Canvasで手軽に画像生成AIを始めよう
ConoHa AI Canvas は、高価なPCやグラフィックボードを用意せずに、本格的な画像生成ができるサービスです。GMOインターネットグループが運営しているため、海外のサービスと比べ安心して利用できるのもメリットといえます。
シンプルな操作画面でローカル環境を構築せずに画像生成ができるので、ライトユーザーにおすすめのサービスといえます。一方で、細かい設定や拡張機能の追加もできます。生成できる画像の幅を広げることも可能です。
ConoHa AI Canvasには無料プランがありませんが、もっとも安いエントリープランは月額990円からと比較的安価に利用できます。
気になる方は、ぜひ操作性や生成できる画像の品質を確認してみてください。