MENU

割印の押し方とは?契印との役割の違いやきれいに押印するコツ

 

GMOサイン9周年を記念しておトクなキャンペーン実施中

2024年11月30日までにGMOサインの有料プラン「契約印&実印プラン」にお申し込みいただくと、申し込み月を含めた3カ月分の月額基本料金・送信料が“無料”でご利用いただけます
※12月1日~12月31日のお申し込みの場合は「2カ月無料」です。

GMOサインをお得に利用開始できるチャンスは【今だけ】
この機会をお見逃しなく!

 

GMOサイン9周年を記念しておトクなキャンペーン実施中

2024年11月30日までにGMOサインの有料プラン「契約印&実印プラン」にお申し込みいただくと、申し込み月を含めた3カ月分の月額基本料金・送信料が“無料”でご利用いただけます。
※12月1日~12月31日のお申し込みの場合は「2カ月無料」です。

GMOサインをお得に利用開始できるチャンスは【今だけ】この機会をお見逃しなく!

よくビジネスで耳にする「割印(わりいん)」ですが、世の中にたくさんある「●印」と混同してしまい、間違った押し方をしてしまうことがあります。それぞれの印について押印の仕方を混同しないためには、その意味を知っておく必要があります。ここでは割印の意味と押し方を解説し、加えて、よく間違えられる「契印(けいいん)」や、その他の「●印」についても解説します。

目次

割印とは

割印(わりいん)とはどのような意味をもち、どんな場合に押し、押す場所はどこが適切なのでしょうか。ここでは、混同されがちな契印(”けいいん”と読みます。” ちぎりいん”ではありません)との違いや、よく使われるハンコにまつわる2文字の言葉「●印」とあわせて解説します。

割印とは

割印」とは、2部以上の契約書にまたがってハンコを押すことです。例えば原本と写し(正本と副本)のように対になる契約書がある場合、その2つの契約書が対(つい)であり、関連性のある証拠として割印を押します。また、領収書とその控えといった場合にも割印を押し、対であることを示します。

混同されやすいハンコの押し方に「契印」がありますが、こちらは割印とは違い、対になる書類を示すものではありません。契印は、契約書が複数枚にまたがる場合に、それらすべてのページがひと続きの契約書であることを証明するために押されます。
こちらはすべてのページの見開きにまたがって押印するか、契約書が製本や袋とじされている場合、裏表紙と袋とじの帯部分にまたがって押します。これにより、後からページを追加したり、差し替えたりする不正や改ざんを防ぐことが可能です。

その他の「●印」

その他にも「●印」という言葉があるので、混同しないように気をつけましょう。まず「消印(けしいん)」は、収入印紙や切手などにまたがって押すハンコのことです。収入印紙が必要な契約書(課税文書)に、収入印紙をただ貼っただけでは印紙税を納めていることにはならず、消印をして印紙が再使用できない状態にする必要あります。過怠税が課されることもありますので、収入印紙を貼った際は忘れずに消印を押しましょう。

止印(とめいん)」は、契約書の最後に余白があった場合、その後に続けて文言を不正に追記されないよう、文末を示すために押すハンコです。欄外に押してしまうと、後述の「捨印」と勘違いされてしまう可能性もあるため、最近では止印の代わりに文末に「以下余白」などと記載することも増えています。

最後に「捨印(すていん)」です。契約書の内容を変更する必要があった場合に、訂正印をその都度求められなくてよいように、あらかじめ相手方に訂正、変更を委任するために押します。
しかし、相手は捨印によって内容を容易に書き換えられるため、自分が押す際は十分にそのことを留意するとともに、契約書のコピーをもらうといった対応を行う必要があります。なお、押す位置は契約書の右上欄外や、捨印欄です。

各種印のハンコを押す場所

割印: 2つ以上の文書(契約書など)にまたがって押すハンコ
契印:2ページ以上にまたがる契約書の場合、ページ見開きや帯にまたがって押すハンコ
消印:収入印紙と契約書にまたがって押すハンコ
止印:契約書の文末に押すハンコ
捨印:契約書の右上欄外か捨印欄に押すハンコ

割印の正しい押し方

割印は複数の文書が対になっていることを証明するものですから、それぞれの書類にまたがって押す必要があります。まず2つ以上の契約書を重ねますが、ずらし方は上下にずらしたり、斜めにずらしたりします。
押印の方法ですが、契約書の上部契約した当事者たちが割印を押します。2つ目以降の押印は最初に押印した印影をずらさないようにあわせてから押しましょう。
また、ここで使うハンコは、契約印と同じものを使うのが望ましいでしょう。

割印をきれいに押すコツ

実際に割印を押してみるとわかりますが、薄いとはいえ紙の厚さがあるために、下になった紙にうまく朱肉がつかずに失敗してしまうことがあります。なにかうまく押せる方法はないのでしょうか。ここでは、きれいに割印を押すコツ2つを紹介します。

印鑑マットを使う

印鑑マットの上に複数の契約書を重ね、割印を押します。印鑑マットは柔らかく、紙の厚みによる段差を緩和できるため、下になった紙にもうまく朱肉が付いて、きれいな印影となります。

複数ページにまたがる契約書はページを開いて押す

割印は契約書が分厚いとうまく押せません。そこで、複数ページにまたがる書類の場合、1ページ目だけを開いて重ね合わせることで、紙1枚に割印するのと同じように押すことが可能です。

割印は対の契約書であることを証明する押印

割印は原本と写しのように、複数部ある契約書が対になっているという証拠として、それらの書類にまたがってハンコを押すことだとわかりました。
なお、「●印」という2文字の言葉はたくさんあるので混同しないようにしましょう。また、割印をきれいに押すポイントは、印鑑マットの使用とページを開いて押すことです。併せて覚えておきましょう。
割印がきれいに押された契約書を受け取った相手からは、きっと良い印象をもってもらえるはずですよ。

 

GMOサイン9周年を記念しておトクなキャンペーン実施中

2024年11月30日までにGMOサインの有料プラン「契約印&実印プラン」にお申し込みいただくと、申し込み月を含めた3カ月分の月額基本料金・送信料が“無料”でご利用いただけます
※12月1日~12月31日のお申し込みの場合は「2カ月無料」です。

GMOサインをお得に利用開始できるチャンスは【今だけ】
この機会をお見逃しなく!

 

GMOサイン9周年を記念しておトクなキャンペーン実施中

2024年11月30日までにGMOサインの有料プラン「契約印&実印プラン」にお申し込みいただくと、申し込み月を含めた3カ月分の月額基本料金・送信料が“無料”でご利用いただけます。
※12月1日~12月31日のお申し込みの場合は「2カ月無料」です。

GMOサインをお得に利用開始できるチャンスは【今だけ】この機会をお見逃しなく!

電子契約サービスの導入を検討中の方必見!

 

電子契約サービスごとの違いや選び方などについて、下記の記事でわかりやすく比較しています。ぜひご参考にしてください。また、各社のサービスをまとめた比較表を“無料”でダウンロードできます

“無料” で使える電子契約サービスをまとめました! /

\ 各社サービスを一覧でチェック! /

 

 

電子契約サービスを導入するなら「GMOサイン」が断然おすすめ!

 

GMOサインは、導⼊企業数No.1 ※ の電子契約サービスで、350万社以上の事業者にご利用いただいております。また、自治体などにおいても広く導入されています。同⽔準の他社サービスと比較をしても、使用料がとてもリーズナブルなのが特徴です。さらに、無料で試せる「お試しフリープラン」もあるので手軽に利用できます。各種機能も充実しているため、使い勝手も抜群です。ぜひ一度お試しください。

※ 導入企業数は「GMOサイン(OEM商材含む)」を利用した事業者数(企業または個人)。1事業者内のユーザーが複数利用している場合は1カウントする。内、契約社数「100万社」(複数アカウントをご利用の場合、重複は排除)

 

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

GMOサインが運営する公式ブログ「GMOサインブログ」の編集部です。
電子署名/電子サイン/電子印鑑(デジタルハンコ)/脱印鑑(脱ハンコ)/電子文書/電子証明書/電子帳簿保存法など、電子契約にまつわる様々なお役立ち情報をお届けします。

電子サイン・電子契約・電子署名のことなら「電子印鑑GMOサイン」
目次