MENU

郵便局やゆうゆう窓口での収入印紙の買い方を解説!支払い方法や営業時間、取り扱いのある種類も紹介

収入印紙の購入場所として代表的なのが「郵便局」です。コンビニエンスストアでも収入印紙の購入は可能ですが、通常は200円の印紙のみの取り扱いとなります。一方、郵便局では全31種類の収入印紙を購入することができます。

本記事では、郵便局での収入印紙の買い方や注意点について詳しく解説します。また、営業時間や支払い方法についても詳しく説明していますので、郵便局で収入印紙を購入する予定のある方は、ぜひ参考にしてください。

目次

収入印紙は郵便局で購入できる

収入印紙を確実に入手したい場合、郵便局での購入がもっとも安心だと言えるでしょう。記事冒頭でも述べましたが、コンビニでも収入印紙の取り扱いがありますが、通常は200円の収入印紙のみの取り扱いです。一方、郵便局では全31種類すべての収入印紙を取り扱っているため、必要な金額をしっかりと購入できます。

ここでは、郵便局で収入印紙を購入する際に、知っておきたい知識を解説します。郵便局で収入印紙を購入する際の知識があると、特定の金額が必要な場合や急ぎで確実に入手したい場合に無駄足を防げるでしょう。

郵便局にある収入印紙の種類

郵便局では1円から100,000円まで幅広い額面の収入印紙がそろっており、全31種類の購入が可能です。

スクロールできます
1円券2円券5円券10円券20円券
30円券40円券50円券60円券80円券
100円券120円券200円券300円券400円券
500円券600円券1,000円券2,000円券3,000円券
4,000円券5,000円券6,000円券8,000円券10,000円券
20,000円券30,000円券40,000円券50,000円券60,000円券
100,000円券収入印紙は合計31種類
収入印紙の額面一覧表

一方、コンビニなどではよく使用される数種類の収入印紙に限られており(多くは200円のみ)、目的に合う金額の印紙が見つからないケースも少なくありません。

収入印紙は契約書や領収書、法的な手続きで必要となる場合が多く、取引金額によって必要な収入印紙が異なります。そのため、選択肢が多い郵便局での購入が安心です。しかし、郵便局も年度末や年度初めなど需要が集中する時期には在庫に影響が出る場合があります。事前に近隣の郵便局に電話で在庫を確認しておくと、スムーズに購入できるでしょう。

郵便局で収入印紙が購入できるのは何時まで?

一般的に、郵便局での収入印紙を購入できる時間帯は平日9時から17時までです。

夜間や土日祝日でないと行けない場合は「ゆうゆう窓口」を利用しましょう。ゆうゆう窓口は大規模な郵便局に設置され、夜間も対応しているため、営業時間外でも収入印紙購入が可能です。

ただし、郵便局のゆうゆう窓口の設置状況や営業時間は地域によって異なります。事前に日本郵便の公式サイトで最寄りの郵便局を検索し、詳しい営業時間をチェックするとスムーズに購入できます。ゆうゆう窓口は時間に制約がある人でも安心して収入印紙を購入できる点が大きなメリットです。

郵便局では収入印紙の交換も可能

郵便局では未使用の収入印紙の交換が可能です。

たとえば間違えて購入した場合、未使用であれば別の額面の収入印紙に交換できます。交換手数料は1枚につき5円で、10円未満の収入印紙ではその半額が手数料となりますが、交換を希望する際には収入印紙に汚れや破れがないことが条件です。

貼った収入印紙をはがしたり切り取ったりしたものは交換対象外となるので、保管には十分注意しましょう。

また、課税対象の文書に誤った金額を貼った場合は郵便局での交換ができず、税務署での手続きが必要になります。郵便局で収入印紙を交換する際には、事前に確認をしましょう。

郵便局での収入印紙の買い方

郵便局は多様な額面の収入印紙を販売しており、手続きもシンプルですから、初めての方でもスムーズに購入できます。ここでは郵便局での収入印紙の買い方を3つのステップに分けて解説します。

STEP
収入印紙を取り扱う郵便局の窓口に行く

まずは、収入印紙を取り扱う郵便局の窓口に行きます。

一般的な窓口の営業時間は平日の9時から17時までですが、夜間や土日祝日しか都合がつかない場合は「ゆうゆう窓口」のある郵便局に行きましょう。ゆうゆう窓口は大規模な郵便局に設置されており、日中忙しい方にとって便利なサービスです。

ただし、10,000円や50,000円といった高額な収入印紙が必要な場合、地域によっては在庫が少ない可能性もあります。郵便局に電話で在庫を確認しておくと安心です。郵便局の公式サイトから近隣の郵便局の所在地や営業時間、ゆうゆう窓口の有無を検索し、問いあわせておきましょう。

日本郵政「郵便局を探す

STEP
収入印紙を購入する

実際に収入印紙を購入します。窓口の担当者にいくらの収入印紙が何枚必要かを具体的に伝えましょう。

特に複数種類の印紙が必要な場合、あらかじめ紙にメモしておくと担当者に伝わりやすく、迅速に対応してもらえます。また、郵便局で収入印紙を購入する際は、現金払いのみとなります。クレジットカードや電子マネーは利用できないので、必要な金額を必ず用意しておきましょう。

STEP
収入印紙を受け取る

収入印紙を受け取ります。受け取ったら、その場で金額が正しいかを必ず確認しましょう。

収入印紙は税務上重要な役割を果たすため、特に取引書類や契約書に貼り付ける場合は、金額が合っているか慎重にチェックしてください。破損や汚れがあると無効となるため、持ち帰った後も取り扱いには十分な注意が必要です。購入後、貼り付けるまでは汚れや破損がないように、すぐに封筒に入れて保管すると安心でしょう。

郵便局で収入印紙を購入する際の注意点

収入印紙を郵便局で購入する際には、知っておくと役立つ注意点がいくつかあります。購入後の払い戻しや支払い方法など、郵便局での取り扱いにはルールがあるため、理解しておくとスムーズな購入が可能です。

郵便局ではクレジットカード払いでの収入印紙の購入ができない

郵便局で収入印紙を購入する際、支払い方法は現金のみです。現在郵便局では、切手やはがきなどをクレジットカードで購入できるため、収入印紙も同様に購入できると思っている方もいるかもしれません。

しかし、収入印紙の購入に関しては、クレジットカードや他のキャッシュレス決済が利用できません。現金を持ち歩かない方が増加傾向にあるなか不便に感じるかもしれませんすが、高額な収入印紙を必要とする場合は、事前に銀行で必要な金額を引き出してから郵便局に行きましょう。

郵便局で収入印紙の払い戻しはできない

郵便局で購入した収入印紙は、払い戻しの対象外です。購入後に不要になった場合や誤って別の額面を購入した場合でも、原則として郵便局では返金や払い戻しができません。

ただし、未使用であれば他の額面に交換するのは可能です(手数料がかかります)。

税務署に持ち込めば特定の条件に限り還付が認められる場合もありますが、すべての収入印紙が還付対象となるわけではありません。

なお、購入した収入印紙を使う予定がなくなった場合、金券ショップで買い取ってもらうことを検討するケースもあるでしょう。しかし、その場合額面から数%が差し引かれた金額での取引になることが一般的です。無駄な出費をしないためにも、収入印紙の購入は慎重に行いましょう。

受け取った際に収入印紙の記載を確認する

郵便局では「収入印紙」と「収入証紙」の両方を取り扱っているため、受け取った際には間違いがないか確認が必要です。収入証紙とは、地方自治体への納税や手数料の納付に使用されるもので、収入印紙とは異なります。間違って収入証紙を購入してしまった場合、払い戻しの可否は自治体によって異なり、郵便局では基本的に対応していません。必ず受け取った段階で「収入印紙」であることを確認し、額面にも間違いがないかチェックしましょう。

あわせて読みたい
収入証紙とは?収入印紙との違いは何?使用用途や購入できる場所などを解説 一般生活の中ではなじみのない収入証紙ですが、同じような言葉で収入印紙というものも存在します。 当記事では、収入証紙がどのようなものか、その使い道や収入印紙との...

「ゆうゆう窓口」は各郵便局で営業時間が異なる

郵便局には「ゆうゆう窓口」と呼ばれる、通常営業時間外に対応している窓口がありますが、営業時間は郵便局によって異なります。ゆうゆう窓口は大規模な郵便局に設置されており、土日祝日にしか利用できない方には便利なサービスです。郵便局の公式サイトにある検索機能で、近隣にあるゆうゆう窓口の詳細情報がかんたんに調べることができます。利用する際には、営業時間などを確認しておきましょう。

日本郵政「郵便局を探す

郵便局以外で収入印紙が購入できる場所

収入印紙は郵便局以外にもさまざまな場所で購入可能です。ここでは、郵便局以外の購入場所を4つ紹介します。

郵便局が近くにない方は、郵便局以外の購入場所も把握しておきましょう。

コンビニ

コンビニは収入印紙を購入できますが、全店舗で取り扱いがあるわけではないため、取り扱いの有無を事前に確認しておきましょう。大手チェーンの多くが収入印紙を扱っていますが、一般的には200円など特定の額面のみを置いている場合が多く、必要な金額に応じた収入印紙をそろえるためには複数枚の購入が必要になります。

また、支払いは現金が基本ですが、電子マネーでの間接的なクレジットカード決済が可能な場合もあります。急ぎで収入印紙が必要な際には、最寄りのコンビニに在庫と支払い方法を問いあわせてから向かいましょう。

スクロールできます
セブンイレブン電子マネーnanacoで購入可能
ファミリーマートファミペイで購入可能
※以前はファミマTカードによるクレジット払いでの購入も可能でしたが、2024年2月29日をもって終了しました。
参考:https://www.family.co.jp/card_point/info/info2312-2403.html
ミニストップ電子マネーWAONで購入可能
2024年12月時点の情報です。最新情報は各社公式サイトでご確認ください。
あわせて読みたい
収入印紙はどのコンビニで購入できる?販売金額と購入時の注意点を徹底解説!電子マネーやクレジットカ... 収入印紙とは、契約書や領収書などの書類に貼付して、印紙税の支払いを証明する証票です。収入印紙は、200円から10万円までの金額が販売されており、郵便局やコンビニな...

役所

市役所などの多くの役所では、収入印紙の取り扱いがあります。しかし、販売は基本的に平日の9時から17時に限られるため、平日昼間に仕事をしている場合には、買いに行くのが難しいかもしれません。また、役所で扱っている収入印紙の額面は限られている場合が多く、戸籍謄本などの発行に必要な金額のものが中心になります。

法務局

不動産登記や法人設立の申請など法的手続きで収入印紙が必要となるため、平日の営業時間内は各法務局の窓口でも収入印紙を取り扱っています。不動産や会社登記などの大きな手続きに使う際に、大変便利です。

金券ショップ

金券ショップでは収入印紙を割引価格で購入できるケースもあるため、コストを抑えたい場合に便利です。ただし、金券ショップで購入した収入印紙には消費税がかかるため、消費税も含めても安いか判断するのが重要となります。

また、金券ショップで取り扱っている収入印紙の種類や額面は限られている場合が多いため、大きな額面の収入印紙が必要な場合は事前に在庫の有無を確認しておきましょう。

購入する際には、汚れや破れなど自分の目で必ず確認してから購入してください。

クレジットカードで収入印紙を購入する方法

収入印紙は郵便局で購入するのが一般的ですが、郵便局ではクレジットカード払いができません。クレジットカードでの支払いにこだわる場合は、郵便局以外の方法を検討しましょう。

たとえば、コンビニで購入する方法です。セブン-イレブンの場合、電子マネーnanacoにクレジットカードからチャージし、nanacoを使って収入印紙を購入することが可能です。ファミリーマートではファミペイで収入印紙を購入できます。

このように「間接的に」クレジットカードで収入印紙を購入する方法があります。

クレジットカードで収入印紙を購入したい方は、コンビニ各社で収入印紙を購入できる方法や電子マネーなどの仕組みを理解したうえで購入すると良いでしょう。

スクロールできます
セブンイレブン電子マネーnanacoで購入可能
ファミリーマートファミペイで購入可能
※以前はファミマTカードによるクレジット払いでの購入も可能でしたが、2024年2月29日をもって終了しました。
参考:https://www.family.co.jp/card_point/info/info2312-2403.html
ミニストップ電子マネーWAONで購入可能
2024年12月時点の情報です。最新情報は各社公式サイトでご確認ください。

収入印紙の購入は郵便局がおすすめ

この記事では郵便局での収入印紙の買い方について解説しました。

収入印紙は郵便局で購入できます。郵便局以外にもコンビニや役所など購入できる場所はありますが、郵便局がおすすめの理由は以下3つです。

  • 全31種類の収入印紙がそろっている
  • 夜間や土日祝しか行けない場合でも「ゆうゆう窓口」で購入ができる
  • 未使用であれば別の額面の収入印紙に交換できる

なお、電子取引(電子契約)であれば印紙税がかからないため、収入印紙を購入する必要はありません。印紙税を節約したい場合は、国内シェアNo.1(※)の電子契約サービス「電子印鑑GMOサイン」をご検討ください。

\ 月に5件まで電子契約を無料で利用可能 /

※1 「電子印鑑GMOサイン(OEM商材含む)」を利用した事業者数(企業または個人)。1事業者内のユーザーが複数利用している場合は1カウントとする 。自社調べ(2023年11月)
※2 電子署名およびタイムスタンプが付与された契約の送信数(タイムスタンプのみの契約を除く。電子署名法の電子署名の要件より)。自社調べ(2024年8月)

電子契約サービスの導入を検討中の方必見!

 

電子契約サービスごとの違いや選び方などについて、下記の記事でわかりやすく比較しています。ぜひご参考にしてください。また、各社のサービスをまとめた比較表を“無料”でダウンロードできます

“無料” で使える電子契約サービスをまとめました! /

\ 各社サービスを一覧でチェック! /

 

 

電子契約サービスを導入するなら「GMOサイン」が断然おすすめ!

 

GMOサインは、導⼊企業数No.1 ※ の電子契約サービスで、350万社以上の事業者にご利用いただいております。また、自治体などにおいても広く導入されています。同⽔準の他社サービスと比較をしても、使用料がとてもリーズナブルなのが特徴です。さらに、無料で試せる「お試しフリープラン」もあるので手軽に利用できます。各種機能も充実しているため、使い勝手も抜群です。ぜひ一度お試しください。

※ 導入企業数は「GMOサイン(OEM商材含む)」を利用した事業者数(企業または個人)。1事業者内のユーザーが複数利用している場合は1カウントする。内、契約社数「100万社」(複数アカウントをご利用の場合、重複は排除)

 

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

GMOサインが運営する公式ブログ「GMOサインブログ」の編集部です。
電子署名/電子サイン/電子印鑑(デジタルハンコ)/脱印鑑(脱ハンコ)/電子文書/電子証明書/電子帳簿保存法など、電子契約にまつわる様々なお役立ち情報をお届けします。

電子サイン・電子契約・電子署名のことなら「電子印鑑GMOサイン」
目次