建設​DX​
第一歩を支える電子契約

法対応もセキュリティも万全!

\ 直接相談・質問できる /

オンライン相談を予約

\ 料金プランや事例がわかる /

資料ダウンロード

GMOサインは、
高いセキュリティ技術圧倒的コスパで、

建設業界をはじめ多くの企業や自治体に選ばれている電子契約サービスです。

国内シェアNo.1 ※1
自治体導入数No.1 ※2
  1. 電子署名法に基づく電子署名およびタイムスタンプが付与された契約の累計送信件数(タイムスタンプのみの契約を除く。主な立会人型電子署名サービスが対象)GMOリサーチ&AI株式会社調べ( 2024年12月)
  2. 国内主要電子契約サービス提供5社がHP等で公表するサービス提供自治体数を比較。 自社調べ( 2024年10月)

建設業界にGMOサイン
おすすめな理由

理由
01

自治体とのプロジェクトでの
契約手続きがスムーズに

GMOサインは、厳しいセキュリティ基準をクリアし、信頼性の高いサービスとして
日本各地の自治体で導入されています。自治体との契約手続きでGMOサインを利用することで
契約手続きや運用ルールが統一され、プロジェクト全体の効率化とコスト削減につながります。

GMOサイン導入済み自治体の詳細を見る
自治体導入数No.1 ※2 電子契約・電子公印、ふるさと納税 ※2
  1. 国内主要電子契約サービス提供5社がHP等で公表するサービス提供自治体数を比較。 自社調べ( 2024年10月)
  2. 株式会社シフトセブンコンサルティングが提供する自治体向けふるさと納税管理システム「ふるさと納税do」にてGMOサインを利用中。
理由
02

建設業法規則(グレーゾーン
解消制度)の適法性を確認

当社の当事者型署名は建設業法の基準を満たしております。
くわえて、令和2年の法改正により定められた新技術基準に対しても適法であることが確認されています。令和6年2月、国土交通省・経済産業省から、当社の対面型・非対面型署名方法のいずれも最新の法基準を満たしていると認められました。

<現基準>建設業法施行規則第13条の4第2項
  • 契約の相手方がファイルへの記録を出力することにより書面を作成できること
  • ファイルに記録された契約事項等について、改変が行われていないか確認できること
  • 契約の相手方が本人であることを確認できること

電子化のメリットやサービス詳細を知りたい方はこちら

\ 直接相談・質問できる /

オンライン相談を予約

\ 料金プランや事例がわかる /

資料ダウンロード
理由
03

法令への対応

電子署名法
GMOサインの電子署名は、デジタル庁・法務省・財務省から電子署名法に適合することを認められています。
電子帳簿保存法
GMOサインは2024年より義務化された電子取引における電子データ保存の要件を満たしているので安全に保存できます。
電子契約が可能な主な契約
  • 請負契約
  • 売買契約
  • 賃貸借契約
  • 保証契約
  • 発注書
  • 発注請書
理由
04

強固なセキュリティ

各種認定認証を取得した安心のサービス

日本政府の定めるセキュリティ認証「ISMAP」のクラウドサービスリストへの登録をはじめ、
内部統制の国際認証「SOC2(Service Organization Control 2)Type2保証報告書」を受領するなど、各種認定認証を取得しています。

  • ISMAPへの登録
  • SOC2 Type2保証報告書を受領
  • ISO/IEC27001(情報セキュリティ)
  • ISO/IEC27017(クラウドサービスセキュリティ)
  • 総務省認定タイムスタンプを採用
  • Adobe認定のルート証明書を採用
ISMAPへの登録、SOC2 Type2保証報告書を受領、ISO/IEC 27001:2022およびISO/IEC 27017:2015を取得

国内シェアNo.1の電子認証局と連携

全世界で2,500万枚以上の発行実績があるGlobalSignの発行システムと直接連携しております。
政府機関や大手企業などで利用されている電子認証局をグループ会社にもつ当社だからこそ、より信頼される電子契約サービスをご提供できます。

電子化のメリットやサービス詳細を知りたい方はこちら

\ 直接相談・質問できる /

オンライン相談を予約

\ 料金プランや事例がわかる /

資料ダウンロード

GMOサインが選ばれる理由

同等機能&サポートの
他社プランより月額料金が

半額以下!

1回あたりの送信料(従量課金)
も他社と比べて

半額!
1カ月単位で
契約できる!

だから、始めやすい。

スクロールできます
GMOサイン A社 B社 C社
月額基本料金 8,800
(税込9,680円)
28,000円
(税込30,800円)
29,800円
(税込32,780円)
4,850円/1ユーザー
58,200円 年間一括払い
契約印タイプ 100円/1送信
(税込110円)
200円/1送信
(税込220円)
200円/1送信
(税込220円)

※年間100送信/ユーザーまでは基本料金に含まれる
実印タイプ 300円/1送信
(税込330円)
非対応 非対応 非対応
契約期間 1ヵ月 1年 1年 1年
電子帳簿保存法対応 ×
チャット・メール
※24時間受け付け

※チャットのみ
電話対応
※契約者さま以外でも可

※上位プラン
×
代表的な機能 ユーザー登録 無制限 無制限 最大10ユーザー 最大50ユーザー
基本的な電子契約機能
実印タイプ(当事者型) × × ×
文書フォルダ作成 ×
閲覧制限 ×
スマホアプリ × ×
  • 〇 標準対応 / △ オプション、上位プランで利用可能 / × 非対応
  • 2024年3月時点:自社調べ。 ※ 価格は税抜き表記です。

電子化のメリットやサービス詳細を知りたい方はこちら

\ 直接相談・質問できる /

オンライン相談を予約

\ 料金プランや事例がわかる /

資料ダウンロード

導入を成功させるサポート支援体制

標準サポートメニューとして「電話サポート」「メール・チャットサポート」をご利用いただけます。また、オプションとして、電子契約の導入・浸透・定着を個別サポートする「導入支援」や、設定作業をお客さまに代わって行う「設定代行」もご用意しています。

はじめての導入支援

電⼦契約の導⼊準備から継続運⽤まで、個別サポート。お客さまの課題解決を⽬指します。

「導入支援」を詳しく見る

関連サービス「設定代行」のご紹介

ユーザー登録やフォルダ登録など、設定作業をお客さまに代わって行います。
設定する時間がない方、設定方法がよくわからない方におすすめです。

「設定代行」を詳しく見る

ご利用の流れ

01

オンライン相談

ご興味を持たれたら、
まずはお気軽にご予約ください

02

プランのご提案

お客様のお悩みに合わせて、最適なプランをご提案いたします

03

お申し込み

ご提案内容をご確認の上、
お申し込みください

04

ご利用開始

サポートも万全ですので、
安心してお使いください

電子化のメリットやサービス詳細を知りたい方はこちら

\ 直接相談・質問できる /

オンライン相談を予約

\ 料金プランや事例がわかる /

資料ダウンロード

よくあるご質問

相手先がGMOサインを導入していなくても電子契約できますか?

はい。相手先がGMOサインのアカウントをお持ちでない場合でも、電子契約(GMOサイン)で締結できます。

電⼦契約では印紙税を払わなくていいのですか?

電子データにより作成される電子契約は、印紙税の課税対象外です。

電⼦契約にも証拠⼒が認められますか?

作成者本人による電子署名がなされた電子契約については、押印した契約文書と同様に証拠力が認められます。

署名自体の操作は難しいですか?

いいえ、どなたでも署名を簡単にしていただけます。お試しフリープランで実際の署名を体験いただくことも可能です。

まずはご相談ください

電子印鑑GMOサインの料⾦・仕様に限らず、
電子契約全体に関するお悩みや導⼊までの対応についてなど、さまざまなお困りごとについてお問い合わせください。

こんな方におすすめ

  • GMOサインの特徴を知りたい
  • 自社でどのような業務フローで活用していけるかのイメージをしたい
  • 他電子契約サービスとの比較ポイントを知りたい
  • 法改正に合わせた対応でお困りごとがある

オンライン相談を予約