MENU

モバイルデータ通信とは?オン/オフどっちが良い?つながらないときの対処法も解説

 

GMOサイン9周年を記念しておトクなキャンペーン実施中

2024年11月30日までにGMOサインの有料プラン「契約印&実印プラン」にお申し込みいただくと、申し込み月を含めた3カ月分の月額基本料金・送信料が“無料”でご利用いただけます
※12月1日~12月31日のお申し込みの場合は「2カ月無料」です。

GMOサインをお得に利用開始できるチャンスは【今だけ】
この機会をお見逃しなく!

 

GMOサイン9周年を記念しておトクなキャンペーン実施中

2024年11月30日までにGMOサインの有料プラン「契約印&実印プラン」にお申し込みいただくと、申し込み月を含めた3カ月分の月額基本料金・送信料が“無料”でご利用いただけます。
※12月1日~12月31日のお申し込みの場合は「2カ月無料」です。

GMOサインをお得に利用開始できるチャンスは【今だけ】この機会をお見逃しなく!

スマートフォン時代の今、「モバイルデータ通信」は私たちの日常に欠かせない存在です。しかし、その仕組みや活用法を本当に理解している人は少ないのではないでしょうか?

実は、正しい知識と設定で、通信速度の向上やデータ使用量の節約が可能になるのです。本記事では、モバイルデータ通信の基礎から応用まで、わかりやすく解説します。

目次

そもそもモバイルデータ通信とは?

そもそもモバイルデータ通信とはどのようなものなのでしょうか。以下で詳しく見てみましょう。

モバイルデータ通信の基本概念

モバイルデータ通信とは、携帯電話会社が提供する回線を使ったインターネット通信のことです

スマートフォンやタブレットをインターネットにつなげてさまざまなデータの送受信を行う際、通信自体は自分が持っているスマートフォンの近くにある基地局や交換局から送られてくる電波をキャッチし行われています。

電波をスマートフォンが受け取ることで、私たちのスマートフォンはメールの送受信、ウェブサイトの閲覧、動画の視聴など、さまざまなインターネットサービスを利用できるようになります。

基地局や交換局が近く、また周囲に障害物が少ないほど、通信の品質は良くなるでしょう。

たとえば、旅行中や通勤時に地図アプリを使って道を調べたり、レストランの評価をチェックしたり、メールを送ったりする際にも、モバイルデータ通信が大活躍しています。外出先でも手軽にインターネットを利用して情報を得られるため、非常に便利な技術といえるでしょう。

このように、モバイルデータ通信は日常生活での多くの場面で私たちをサポートしてくれる重要な機能といえます。

モバイルデータ通信の仕組み

モバイルデータ通信の仕組みは、自分が所有しているスマートフォンが、「空中の橋」を使って情報を送受信しているのをイメージするとわかりやすくなるでしょう。

たとえば公園で写真を撮影し、その写真を友人に送信したいとき、スマートフォンは最寄りの基地局と通信を行います。そして基地局はその写真を受け取り、インターネットを通じて友人のスマートフォンへと送り届ける役割を果たします。

この「通信」は非常に速いスピードで行われ、目に見えない電波を通じて瞬時にデータが移動しているのです。また、基地局は街中に数多くあり、それぞれが連携してデータを正確な目的地に送ります。この仕組みによって、自分がどこにいてもインターネットを使って情報を共有したり、相手からメッセージを受け取ったりできます。

モバイルデータ通信とWi-Fiの違い

インターネットの接続方法にはWi-Fi接続という方法もありますが、モバイルデータ通信とWi-Fiには明確な違いがあるのをご存じでしょうか。以下にそれぞれの違いや、利用する際のメリットとデメリットを挙げていますので、比較しながら見てみましょう。

モバイルデータ通信のメリット

モバイルデータ通信の最大の利点は、場所を選ばずにインターネットを使えることです。たとえば自分が旅行中に道に迷ってしまったとします。モバイルデータ通信を利用すれば、その場でスマートフォンを取り出し、地図アプリを開くだけで現在地から目的地までの道順をすぐに調べることができます。

また、公園でくつろいでいるときでも、最新のニュースを読んだり、友人とメッセージのやり取りをしたりすることが可能です。外にいる状況でWi-Fiがなくても、モバイルデータ通信があれば快適にインターネットが利用できます。

モバイルデータ通信のデメリット

モバイルデータ通信にはいくつかの欠点もあります。もっとも一般的な問題は、データ通信量に制限があることです。多くの携帯電話プランでは、使用できるデータ量に上限が設けられており、その限度を超えると追加料金がかかるか、モバイルデータの通信速度が大幅に遅くなります。

たとえば動画を長時間視聴した場合、データ量を大量に消費してしまいます。その結果、データ利用料が高くなったり、通信速度に制限がかかったりするため注意しなくてはなりません。また、建物の中や地下など、電波の届かない場所では通信が不安定になることもあります。

Wi-Fiのメリット

Wi-Fiの最大の利点は、高速でインターネット接続が可能であることと、追加の料金がかからないことです。たとえばカフェや公共施設など、いわゆる「フリーWi-Fi」が設置されている場所では、動画を見たり大きなファイルをダウンロードしたりしても、通信料金が増えることはありません。

Wi-Fiは一般的に無料または設定された料金内で利用できるため、データの使用量を気にせずに快適にインターネットを楽しむことができます。

Wi-Fiのデメリット

一方でWi-Fiにはいくつかのデメリットもあります。もっとも大きいデメリットは、接続できる範囲が限られている点です。Wi-Fiは設置されたルーターの周囲の限られた範囲内でしか使えないため、外出先でどこでも接続できるわけではありません。

また、多くの人が同時に接続すると速度が低下することがあります。さらに公共のWi-Fiはセキュリティが十分でない場合も多く、不正なアクセスによって個人情報が漏れるリスクもあります。カフェのフリーWi-Fiを使っているときに、メールやネットバンキングの情報が他人に盗まれるリスクもゼロではありません。

モバイルデータ通信をオフにすると何が起きる?

モバイルデータ通信をオフにすると、携帯電話会社が提供する回線でインターネットが使用できなくなります。つまりスマートフォンは、Wi-Fi接続スポットを使用しない限りは、インターネットに接続できなくなります。これは、家の中でテレビのアンテナを外すようなもので、テレビが信号を受け取れなくなるのと同じです。

たとえば電車で移動している際にニュースアプリを開いても、新しい情報が表示されず、保存されている古い情報だけが見られる状態になります。

モバイルデータ通信をオフにするメリット

モバイルデータ通信をオフにした場合、どのようなメリットがあるのでしょうか。以下で詳しく見てみましょう。

余計な料金が発生しない

モバイルデータ通信をオフにすると、スマートフォンが自動的にインターネットを使ってデータを消費することがなくなります。これは、使いすぎてしまって後から高額な料金が請求される心配がなくなることを意味します。

動画を見たり、大きなファイルをダウンロードしたりすると、データ使用量が急激に増え、思わぬ料金が発生することがありますが、データ通信をオフにしておくことで、そうしたリスクを避けることが可能です。

バッテリーの節約につながる

モバイルデータ通信を使用すると、スマートフォンは常に信号を探してデータを送受信しようとするため、バッテリーの消耗が激しくなります。しかしデータ通信をオフにすると、このような活動が停止するため、バッテリーの持ちが良くなるのが一般的です。

そのため、外出先でバッテリー切れを心配せずに長時間スマートフォンを使用できるというメリットがあります。旅行中や外出が長時間にわたる場合には、データ通信をオフにしておくことで、バッテリーの持ちを良くすることが可能です。充電できない環境でも、安心してスマートフォンを使用できるでしょう。

高額請求の詐欺被害にあわない

データ通信をオフにしておくと、不正なアプリやマルウェアによるデータの不正利用を防ぐことができます。知らないうちにバックグラウンドでデータを大量に使用しているアプリがあった場合、それによる高額な請求を受けるリスクがなくなるため安心です。

また、データ通信をオフにしておくことで、不正なリンクや広告に誘導されてしまうことも少なくなります。このように、データ通信を制御することは、意図しない料金発生やセキュリティ上のリスクを減らす助けになります。

スマートフォンやタブレットを「調べものをするときにだけ使いたい」「外出時だけ持ち運んで利用したい」という方であれば、普段はモバイルデータ通信をオフにしておくのが良いかもしれません。

モバイルデータ通信をオフにするデメリット

モバイルデータ通信をオフにした場合、どのようなデメリットがあるのでしょうか。

以下で詳しく見てみましょう。

自動アップデートが行われない

モバイルデータ通信をオフにすると、端末に搭載されたOSおよびアプリの自動更新機能が停止してしまいます。新しい機能の追加やセキュリティの強化を含む重要なソフトウェア更新が自動で行われなくなるため、手動で行わなくてはなりません。

スマートフォンの操作性が向上するアップデートや、ウイルスから保護する更新があったとしても、自動的に更新が行われないため注意が必要です。

ただし、OSやアプリの自動アップデートはWi-Fi接続時に行うような設定になっているケースも多々あります。

Wi-Fiがないとインターネットにつなげない

モバイルデータ通信をオフにしていると、Wi-Fiのない場所ではインターネットを使用できません。外出先でWi-Fiが設置されていない場所では、地図の確認やウェブサイトの閲覧、友人へのメッセージ送信などが不可能になってしまいます。

緊急時に情報を得たい場合や、移動中に重要な連絡を受けたいときなどに不便を感じてしまうでしょう。

結論・モバイルデータ通信はオンとオフどっちがいい?

モバイルデータ通信をオンにするかオフにするかは、日常生活やスマートフォンの使用状況に大きく依存します。もしもあなたがよく外出し、外でインターネットを頻繁に使用するタイプであれば、モバイルデータ通信をオンにしておく方が便利です。

一方で、主に自宅やオフィス、またはWi-Fiが整備された場所でスマートフォンを使用する方は、モバイルデータ通信をオフにしておくことで、不必要なデータ料金を節約したり、バッテリーの持ちを良くしたりできます。とくに、データの使用量に限りがあるプランを契約している場合、無駄なデータ消費を避けるためにも、オフに設定することが賢明です。

Wi-Fi環境下であれば、一般的にモバイルデータ通信よりもWi-Fi接続が優先されるため、モバイルデータ通信をオンにしていたとしてもデータの消費は起こりません。

モバイルデータ通信を常時オンにするか、必要に応じてオフにするかは、個々のライフスタイルとニーズに合わせて選択するのがベストです。どちらの設定も状況に応じて自由に切り替えることが可能なので、ご自身の利用状況を見ながら柔軟に対応することをおすすめします。

モバイルデータ通信のオン/オフの設定方法

モバイルデータ通信の設定方法は、以下を参考にしてみてください。

iPhoneの場合

STEP
「設定」アプリを開く

iPhoneのホーム画面から「設定」アプリのアイコンをタップして開きます。

STEP
「モバイル通信」を選択する

設定メニューの中から「モバイル通信」または「セルラーデータ」と書かれたオプションを探してタップします。

STEP
モバイルデータ通信と書かれたトグルスイッチをオン/オフにする

「モバイル通信」のページにあるトグルスイッチをタップして、オン(緑色)またはオフ(白色)に切り替えます。スイッチが緑色の場合はモバイルデータがオン、白色の場合はオフです。

Androidの場合

STEP
「設定」アプリを開く

Androidデバイスのアプリリストから「設定」アプリを見つけて開きます。

STEP
「接続」または「ネットワークとインターネット」を選択する

デバイスによっては「データ使用量」と表示されることもあります。

STEP
「モバイルデータ」を見つける

表示されているメニューの中から「モバイルデータ」または「データ通信」を選択します。

STEP
モバイルデータをオン/オフにする

通常、スイッチをタップすることで簡単にモバイルデータのオン/オフが切り替えられます。スイッチが右側にあり、通常色がついているとオン、中央または左側で色がなければオフです。

モバイルデータ通信がつながらないときは?

モバイルデータ通信をオンにしているにもかかわらず、通信できない場合は以下を試してみましょう。

本体を再起動する

スマートフォンがインターネットにつながらないときの一番簡単な対処法は再起動することです。再起動すると、スマートフォンの一時的なトラブルが解消され、通信機能もリフレッシュされます。

再起動するには、電源ボタンを長押しして、「電源を切る」または「再起動」のオプションを選びます。数分待ってから、再び電源を入れてみてください。これで多くの場合、通信問題が解消されるはずです。

通信障害が起きていないか確認する

もし再起動してもデータ通信が改善されない場合は、通信事業者のウェブサイトや公式アカウントを確認して、あなたの地域で通信障害が報告されていないかチェックしてみてください。

通信障害がある場合、事業者側で問題が解決されるまで待つ必要があります。また、通信会社のカスタマーサポートに連絡して、障害情報や解決の見込みについて問い合わせるのも一つの方法です。

あわせて読みたい
iPhoneの電波が悪い時に考えられる問題は?6つの対処法を解説 日常生活において、iPhoneの電波状況が悪いことはとてもストレスになります。通信の不具合は、さまざまなシチュエーションで急に発生する可能性があるため、その対処法...
あわせて読みたい
5Gの通信速度が遅い原因は?対処法や注意点を解説 5Gは「高速」「大容量」「多数接続」などの魅力を持つ移動通信システムです。ネット環境がより快適になることで定評がありますが、なかには通信速度が遅く感じてしまう...

まとめ:モバイルデータ通信のオン/オフは自分のライフスタイルに合わせて

モバイルデータ通信は、外でスマートフォンを使用するうえで役に立つものです。現在はインターネットを日常的に利用する時代なので、個々に合った方法でモバイルデータ通信を利用しましょう。

安全で簡単なログイン管理を実現する「GMOトラスト・ログイン」

使用するアプリや社内システムのID・パスワード管理にお困りではありませんか?「GMOトラスト・ログイン」は、シングルサインオン(SSO)機能を提供し、Google WorkspaceやMicrosoft 365、Salesforceなど、さまざまなサービスへのアクセスを一元化します。

  • 多要素認証:追加のセキュリティ層を提供し、情報漏洩を防ぎます。
  • 簡単導入:基本機能は無料で、即日導入が可能です。
  • 豊富な連携アプリ: 国内IDaaSで連携アプリ数No.1を誇ります(※)。

今すぐ、業務の効率化とセキュリティ強化を実現しましょう。詳細はこちらからご覧ください。

※国内に本社をもつIDaaSベンダー企業の公開情報をもとにした自社調べ。2023年10月1日時点。

 

GMOサイン9周年を記念しておトクなキャンペーン実施中

2024年11月30日までにGMOサインの有料プラン「契約印&実印プラン」にお申し込みいただくと、申し込み月を含めた3カ月分の月額基本料金・送信料が“無料”でご利用いただけます
※12月1日~12月31日のお申し込みの場合は「2カ月無料」です。

GMOサインをお得に利用開始できるチャンスは【今だけ】
この機会をお見逃しなく!

 

GMOサイン9周年を記念しておトクなキャンペーン実施中

2024年11月30日までにGMOサインの有料プラン「契約印&実印プラン」にお申し込みいただくと、申し込み月を含めた3カ月分の月額基本料金・送信料が“無料”でご利用いただけます。
※12月1日~12月31日のお申し込みの場合は「2カ月無料」です。

GMOサインをお得に利用開始できるチャンスは【今だけ】この機会をお見逃しなく!

電子契約サービスの導入を検討中の方必見!

 

電子契約サービスごとの違いや選び方などについて、下記の記事でわかりやすく比較しています。ぜひご参考にしてください。また、各社のサービスをまとめた比較表を“無料”でダウンロードできます

“無料” で使える電子契約サービスをまとめました! /

\ 各社サービスを一覧でチェック! /

 

 

電子契約サービスを導入するなら「GMOサイン」が断然おすすめ!

 

GMOサインは、導⼊企業数No.1 ※ の電子契約サービスで、350万社以上の事業者にご利用いただいております。また、自治体などにおいても広く導入されています。同⽔準の他社サービスと比較をしても、使用料がとてもリーズナブルなのが特徴です。さらに、無料で試せる「お試しフリープラン」もあるので手軽に利用できます。各種機能も充実しているため、使い勝手も抜群です。ぜひ一度お試しください。

※ 導入企業数は「GMOサイン(OEM商材含む)」を利用した事業者数(企業または個人)。1事業者内のユーザーが複数利用している場合は1カウントする。内、契約社数「100万社」(複数アカウントをご利用の場合、重複は排除)

 

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

GMOサインが運営する公式ブログ「GMOサインブログ」の編集部です。
電子署名/電子サイン/電子印鑑(デジタルハンコ)/脱印鑑(脱ハンコ)/電子文書/電子証明書/電子帳簿保存法など、電子契約にまつわる様々なお役立ち情報をお届けします。

電子サイン・電子契約・電子署名のことなら「電子印鑑GMOサイン」
目次